以下のとおり、2022年度 里山学研究センター第1回研究会を開催いたします。
みなさま、奮ってご参加ください。
【タイトル】 「ミスコンセプションからシチズンサイエンスへ―教育を変える 天体・気象分野の事例から―」
【日 時】 2022年7月20日(水) 17:00~18:30
【発表者】 滋野 哲秀 氏 (龍谷大学里山学研究センター・客員研究員、元龍谷大学文学部・教授(教職課程担当))
【コメンテータ】 多賀 優 氏 (龍谷大学農学部・教授)
【概 要】
理科教員を志す学生が天体・気象分野の模擬授業をすると、ほぼ全員が、どのように教えていいかわからず困惑します。学生に対する予備的調査や、その結果を受けて実施した中高生対象の調査において、義務教育段階に起因する天体・気象分野におけるミスコンセプションの形成過程が明らかになってきました。
多賀は、「ミスコンセプションは修正されないと大人になっても保持され続けてしまう」(多賀2019)と述べており、気象分野のミスコンセプション解消は防災の観点から喫緊の課題です。「天体・気象分野のミスコンセプション形成過程の検証と効果的な指導法の研究」により、研究協力者との実践事例が、どのような生徒の自然認識の変容をもたらしたのか、さらにその解消に向けた「シチズンサイエンス」という手法の効果に関する研究動向について報告します。
【場 所】 Zoomによるオンライン開催 (要・事前申込 7月20日(水) 午後2時締切)
【参加費】 無料
【申込方法】 以下の参加申し込みフォーム に必要事項を記載してお送りください。
後日Zoomのリンクをメールでお送りいたします。
<申込先> https://forms.office.com/r/HN2wAN3ph2
皆さまのご参加をお待ちしております。