大谷由香准教授が第18回「涙骨賞」を受賞
この度、文学部仏教学科の大谷由香准教授が、論文「不殺生と自死」で中外日報が主催する第18回「涙骨賞」を受賞されました。「涙骨賞」は、中外日報創刊者・真渓涙骨(またに るいこつ)(1869~1956)にちなんで設けられて …
この度、文学部仏教学科の大谷由香准教授が、論文「不殺生と自死」で中外日報が主催する第18回「涙骨賞」を受賞されました。「涙骨賞」は、中外日報創刊者・真渓涙骨(またに るいこつ)(1869~1956)にちなんで設けられて …
⿓⾕⼤学 古典籍・⽂化財デジタルアーカイブ研究センター(DARC)は、本学が「建学の精神」に基づいて収集した古典籍・⽂化財資産を有効活⽤し、最先端技術を⽤いてデジタルアーカイブを構築し学術資料を多⾯的に公開することを⽬ …
【古典籍・文化財デジタルアーカイブ研究センター】リサーチアシスタントの募集について(2022.6.12締切) もっと読む »
以下の日程で、世界仏教文化研究センター『歌合の本質とその集積についての研究』研究セミナーを開催いたします。みなさま、奮ってご参加ください。 【日 時】 2022年6月5日(日)14:00~17:00 【開催方法】 …
友永雄吾研究員が翻訳したDark Emu: Aboriginal Australia and the Birth of Agriculture(邦訳『ダーク・エミュー アボリジナル・オーストラリアの「真実」副題:先住民 …
オーストラリア学会2022年度全国研究大会が下記の通り開催されます。 特別講演として、「オーストラリア大使館と日豪関係のあゆみ」と題してブルース・ミラー豪日交流基金理事長(元駐日オーストラリア大使)を迎え、今年度は対 …
この度、2021年度 世界仏教文化研究センター応用研究部門 人間・科学・宗教オープンリサーチセンターの研究活動報告書を発刊しました。皆様、ぜひご高覧ください。なお、HPでの公開は、研究倫理に従い、報告書の一部(成果概要、 …
【世界仏教文化研究センター応用研究部門】人間・科学・宗教オープンリサーチセンター2021年度研究活動報告書 もっと読む »
2022年5月28日(土)にオンライン上にて、国際学部 平塚貴晶准教授の著書“Narrative inquiry into Language Teacher Identity: ALTs in the JET Progr …
本学には9学部、1短期大学部の総合大学として多様な分野の研究者が集っています。そんな彼らの研究内容にフォーカスをあて、広く紹介するWEBサイト「Academic Doors(対話で開く、研究の世界)」を公開しました。この …
・研究員一覧(派遣・受入)
この度、2021年度 世界仏教文化研究センターのJournal of World Buddhist Cultures, vol. 5を発刊しました。皆様、ぜひご高覧ください。 (Full Version) Journal …
【世界仏教文化研究センター】2021年度 Journal of World Buddhist Cultures, vol. 5 もっと読む »