

龍谷大学 世界仏教文化研究センター(国際研究部門) 『歎異抄』研究ワークショップ参加者募集(学内募集)のお知らせ
READ MORE
雄の鮒から新名物へ!「フナズシクッキー」を産学連携で共同開発 ― 滋賀国スポ・障スポ2025で試食提供へ ―【発酵醸造食品機能性研究センター/農学部】
READ MORE
【報告】研究セミナー「終活という営みから考える寺院の未来」
READ MORE
滋賀の恵みを活かした高タンパク質パン「滋賀県版アスリートデニッシュ」誕生 ― 滋賀国スポ・障スポ2025で試食提供へ ―【発酵醸造食品機能性研究センター/スポーツサイエンスコース】
READ MORE
「世界で最も影響力のある科学者トップ2%」に本学から4名の研究者がランクイン【研究部】
READ MORE
生物多様性が生態系を支える力を解明 ― 台湾のダム湖での9年間の観測から ―【生物多様性科学研究センター/先端理工学部】
READ MORE
山中裕樹教授が『びわ湖の日 滋賀県提携 公開講座』(10月11日開催)で講座を行います
READ MORE
【Academic Doors】モーションキャプチャで動きを蓄積。VRやAIを用いたシステムで、ダンスの創作支援に取り組む。【曽我 麻佐子先端理工学部 准教授】
READ MORE
【報告】クィア仏教学研究会「トランスジェンダー当事者住職からみた仏教」
READ MORE
農学部・阪中幹祥 准教授の研究プロジェクトがJST「創発的研究支援事業」に採択【農学部・発酵醸造食品機能性研究センター】
READ MORE
京都府「犯罪等の初期段階における地域を基盤としたソーシャルワークの体制構築に関する研究」を受託しました
READ MORE
【Academic Doors】アヘンから見る世界経済の歴史と価値観の変遷。 グローバル化を加速させたアヘンのニーズとは?【大久保 翔平・経済学部講師】
READ MORE
フィルタリングで「真のDNA」を見抜く! 環境DNA分析データの精度を大幅に向上させる新手法を開発【生物多様性科学研究センター】
READ MORE
【報告】「Two Honganjis’ Pre-World War II Propagation in the South Sea Islands and the Philippines」(第二次世界大戦以前の東西本願寺「南洋群島」・フィリピン開教について)
READ MORE
【報告】グリーフケア講座「臨床宗教師によるスタッフケアの実態と有効性」
READ MORE
2026年度 世界仏教文化研究センター 公募研究プロジェクトの募集について 【特定公募研究・萌芽的公募研究】
READ MORE
発酵科学の最前線を伝える専門書に「アスリート向け高タンパク質デニッシュパン」の開発事例を寄稿【発酵醸造食品機能性研究センター/スポーツサイエンスコース】
READ MORE
【Academic Doors】自然災害などの危機から地域がしなやかで迅速に回復するために、防災教育や学びの伝承に取り組む。【石原凌河政策学部准教授】
READ MORE